やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「試験で評価」は公平か? ー生徒が好むのはパフォーマンス課題よりテストってホント!?ー

授業びらきで今年度も成績評価の種類と方法を話しました。 【授業びらきで伝えるべきこと】全て話せなくても、4月の授業で触れていけば、その後も繰り返せてじわじわ浸透します!・教員の自己紹介(・アイスブレイク兼ねた生徒同士の自己紹介)・授業内容・…

意味ある進路指導のために!教員必携の1冊!〜対話を促し、面談にも使える〜

進級した生徒たちと持ち上がり2年目のクラス。穏やかな滑り出しができています。 生徒も教員もそわそわしない年度始め(に思えているの)で、2年目も共に過ごせることはありがたいこと。 しかし年度始めというのはこういう状況なのです…

【保存版】2つのPBLの違いとは?ー問題解決型学習・プロジェクト型学習・探究学習ー

PBLという言葉が浸透している教育界ですが、この2つの使い分けは意外となされないまま「PBL」と言われている気がします。 Problem-Based-Learning Project-Based-Learning その違いについて整理してみます。