やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の15歳の協同問題解決力が世界2位ってホント!?ーPISA2015調査と探究の基本形ー

探究学習の発表会が一区切りしました。 中には、チームで探究することがうまくいかず、個人プレーに走ったり、非協力的・攻撃的な言動を取ってしまう生徒が少なからず存在します。 そのような状況で生徒の自主性に任せて「たまたま」うまくいった、のなら再…

大学入学共通テストプレテスト雑感(現代社会編)ー最高裁の判決文、読めますか?ー

センター試験に代わる入試、プレテストの現代社会を解いた雑感です。

大学入学共通テストプレテスト雑感(倫理編)ー課題探究を題材とした大問が登場?ー

センター試験に変わる入試、プレテストの倫理を解いた雑感です。

大学入学共通テストプレテスト雑感(政治・経済編)ー最も正答率が低かった問題は?ー

センター試験に代わる大学入学共通テストのプレテストです。 平成30年度試行調査 問題、正解等_1111|大学入試センター 昨年の調査では、同センターは各問題の配点を示さなかったが、今回は明示し、全体の正答率は5割を目標に作問したという。 共通テスト試…

【書評】なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか!?ー日野田直彦校長のサーバントリーダーシップに見る管理職像ー

日野田先生の箕面高校改革の物語。あれやこれや奔走する若き校長の話だと思っていました。 引き続き筋トレです。右は読了。 pic.twitter.com/gcSk464qqy— T.Yacchae (@Yacchaee) 2018年11月6日 サーバント・リーダー 皆さんは校長先生というと、どのようなイ…