2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
実践報告です。 今年度の授業で取り組んでいること 対話的な要素を含む授業を並べてみました。細かい内容はそれぞれあとで解説を。
「指示待ち人間」 …今日、言われたくない言葉の代表例かもしれません。 だから、教育現場でも、「主体的・対話的で深い学び」を実現すべく、アクティブラーニングなどが声高に叫ばれ続けているわけです。 ただ、行動あって学びなし、という批判があるように…
ブログ2年目に突入したということで、カスタマイズやはてなproへの登録、アドセンスの審査などいろいろなことに手を出してみました。そのまとめ。
どうなんでしょう。センター試験に代わる大学入試改革案が出ましたが、私はあまり納得していません。特に英語。その納得いかなさをシミュレーションして検証したので、ぜひ読んで頂きたいのです。
このスピーチ、ぜひ、読んでみてください。 私はグッときました。(単純)
プロ野球、約4分の1にあたる試合数を消化しました。 私のひいきは中日ですが、どうしてこんなに弱くなってしまったのか…切ないですね。 2000年代の黄金時代を知る中日ファンとしては、近年の弱さは本当に切ないです。 ではなぜ弱いのか、についてです。
今朝、こちらの記事を読んで、目が覚めたというか、ぎくっとしました。心から。
大型連休、と聞くと、まず教員は「部活」の予定が頭をよぎるのですが、今年度は幸いにも休みが多く取れました! そして実家から家族がきてくれました! 混雑を承知でしつつも楽しかったGWでしたが、普段の生活では実感しにくいことを感じる機会にもなりまし…
ゴールデンウィークに突入し、ずっと行おうと思っていたブログのカスタマイズを一気に進めている最中です! 私はweb関係のことはど素人ですので、過去の先輩方の記事を参考にしてここまでなんとか作りかえられました!