やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

クラスがうるさくてどうしようもない、ワタシの4月ふりかえり記録!

ようやく4月の怒涛の日々が終わりに近づきつつあります… この1ヶ月、担任業務が始まって思っていることをまとめます。 アイキャッチ画像の編集とか、もくじとかの体裁を整えることで記事を書くハードルを勝手にあげているここ数日だったので、今日はつらつら…

Google Classroomを活用した授業実践!〜スマホで生徒の学びをキロクする!大福帳×ポートフォリオ【画像あり】〜

「Google Classroomを使った大福帳」の授業実践についてまとめておきます。※実際に使っているページのスクリーンショットも掲載しています。 大福帳のない授業は今は想像できないくらい、授業の核になっています。 2020.4/7 追記:記事の内容を一部Googleア…

年度始めの怒涛の1週間をどう乗り切る?〜教員が何よりもまずすべきこと!?〜

怒涛の年度始めでした。ちょっと想定の仕事量を超えていたので全くブログを書くこともできず、ただただ自転車操業… 3月に読みたい本を読みまくっていたツケ、と言ったらいけないけれど、ここまでその日暮らしになるとは思わず。そんな日々から学んだことを抽…

授業びらきで大切なこととは?〜自己紹介で終わらせない有効な初回ガイダンス〜

学級びらきや授業びらきの時期です。 色々とばたつく時期ですが、何事も最初が肝心。 今日は授業びらきについてまとめておきます。 もくじ 授業びらきで最も重要なことは? ①なぜこの科目を学ぶのか(学習目的) ②なぜこのやり方で学ぶのか(学習方法) ③こ…