やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Google AdsenseからPINが送られてこなくて広告掲載が停止されてしまった件

恥ずかしながら、表題の通りです汗 以前から、PINが送られてこないので、再送依頼をフォームから送信していたのですが、結局2度やっても送られてこず… 結論としても、今この記事をご覧いただいて広告の掲載がないように、停止されたままなので、解決してい…

【実践報告】18歳選挙権を得た生徒たちと行った主権者教育を紹介します~2017衆院選に向けて~

ついに明日が投票日。変な言い方だけど、やりきった感があるのは、9月から今日まで選挙をテーマに主権者教育?とやらを実践してきたから。 どんなことをしたか、自分の棚卸しも含めて時系列に書いておきたい。

なぜ野党統一候補を立てられなかったのか?立候補者本人にきいてみた~共産党と立憲民主党の選挙協力は野合?~

帰り道の一コマ 退勤途中、雨の降りしきる駅前で、演説を終えた共産党の候補が一息ついていた。周りの様子からも邪魔にならなさそうだったので、聞いてみたかったことを聞いてみようと声をかけてみた。

いいから2008年大統領選で圧勝したオバマの言葉を聞いてくれ~民意を反映するボルダルール?~

衆議院解散総選挙の投票日まであと1週間。 どこに投票するか、も大事だが、そもそも本当に今の制度は民意を反映できているか?という問題意識は前回記事にも書いてみた。 www.yacchaesensei.com この場合、だれが勝つ? 前回記事でも指摘したように、多数決…

学校で多数決を使うのは禁止すべき?~本当に良い「決め方」を教えてくれる1冊~

多数決以外の決め方をいくつあげられるだろうか? くじ引きやじゃんけん?責任者での話し合い?学校現場での「決め方」はワンパターンだ。 しかし、いつから多数決が当たり前に使われるようになったのだろう? クラスの委員決め、合唱曲の曲決め、指定校枠で…

博多高校事件のその後と尾木直樹氏の「情けない」発言に感じる違和感

教育は基準により人を断罪し、逸脱した者を排除するシステムではない 博多高校で起こった暴力事件について、様々な方が様々なことをおっしゃっている。 教育は、ほぼ誰もが経験したことがあり、物申せる分野だ。それは良し悪しがあれど、共通の土台にもとづ…