やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

共通テスト2022現代社会をしっかりめに解説・分析する ー18歳成人+公共への移行が前面に!ー

f:id:Yacchae:20220117190918j:plain

政経編、倫理編に続き現社です。政経と倫理の出題は対照的にも思えましたが、現社はどうだったでしょうか。

 政経倫理 の記事はこちら!

「倫政」は独自問題がないので、この2記事にその内容を吸収しています。

www.yacchaesensei.com

www.yacchaesensei.com

いくつか踏まえたい前提もありますが、長くなるのでまずは問題を順にみていきましょう。教員目線受験生目線を交えて、以下「現代社会」における興味深い出題に触れていきます。問題は毎日新聞から。

続きを読む

共通テスト2022倫理をしっかりめに解説・分析する ー政経との明らかな違いは?ガッカリした出題も?ー

f:id:Yacchae:20220116214624j:plain

政経編につづき、今回は倫理編。この2科目は共通テストで傾向の差がはっきり出ている科目です。最初にそのことを確認しましょう。

「2022 政経現社」の記事はこちら!

www.yacchaesensei.com

「倫政」は独自問題なし=倫理と政経の記事にその内容を吸収します。

www.yacchaesensei.com

政経と倫理の出題の違いは?

共通テスト2022「政経」の分析を踏まえ、教員としては、

続きを読む

共通テスト2022政治・経済をしっかりめに解説・分析する ー授業づくりのヒントが満載ー

f:id:Yacchae:20220116121224j:plain

今年も共通テストの時期になりました。センター試験から解説記事はupしているのでなるべく続けたいですね。

さて、プレテスト+昨年度の初めての共通テストからいえる政経の特徴は、

  • 高校生の学習活動など身近な状況を題材にする形式
  • とはいえ差がつくのは知識問題
  • 読解力ベースで文章量が多い
  • 初見の図表も慌てず丁寧に読み解く
  • 思考力よりも揺るぎない基礎知識が重要
  • 時事的要素に配慮したインプットの工夫を

www.yacchaesensei.com

という点でした。

そして何より去年解いた一番の感想は「政経は難しい!」ということでした。

時間内にあれだけの処理を精度高く、1日目・最初の科目という最大の緊張状態で行うのは大変です。

さて、2022年度の共通テストはどうだったでしょうか。受験生目線も交えて解説していきます。そして、教員目線で共通テストをどのようにとらえるか、にも焦点を当てていきます。ぜひお付き合いください。問題は毎日新聞から。

  • 毎年「設問1」は一筋縄ではいかない
  • 「地方自治の本旨」をより抽象的な角度から
  • 最高裁違憲判決11例はマスト
  • 特別法と対話文の融合問題!
  • 設問5も日本の社会問題を問うている
  • 設問6は「民泊」という具体例!
  • 「公共」の共通テストを暗示する民法分野
  • コロナと経済を絡めた出題!
  • 設問10は新出題!関係図の作図!
  • マンキューの10大原理も要注目です
  • 融資の機能をBSから問う
  • 設問15はSD曲線と災害の関連性
  • 購買力平価と実際のレート
  • 第三問(大問3)へ
  • 定義→具体の当てはめ
  • 探究的な学習の指導にも活かせる
  • 生活者目線での問題が続く
  • ★ここがポイント★
  • 「逆進性」ほんとにわかってる?
  • 難問だけど良問
  • 最後の第四問(大問4)へ…!
  • 10年経った制度は出題される!
  • 教科の見方・考え方を生かす授業づくり
  • 「4点」配点の数は?
  • まとめ
続きを読む

2021年に読んだおすすめ本5冊(教育系)+積読本を添えて

f:id:Yacchae:20211230171835j:plain

年末年始に突入です。皆さん本当にお疲れ様でした。

今年も色々ありましたが、2021年に読んだオススメ本と、積読本も合わせて紹介します。社会科学編はいったん横において、ひとまず教育関係のものに特化します。

  • ①『探究する学びをつくる』
  • ②『人はなぜ集団になると怠けるのか』
  • ③『独学大全』
  • ④『ペーパーレス時代の紙の価値を知る ~読み書きメディアの認知科学』
  • ⑤『知ってるつもり~「問題発見力」を高める「知識システム」の作り方』
  • 紹介しそびれた6冊目
  • 読みかけ・積読シリーズ
  • 「新評論」シリーズ
  • おわりに 
続きを読む

中高生に引用を指導するときに工夫していること ~引用がメディアリテラシーを育てる?~

f:id:Yacchae:20210817191603p:plain

ご無沙汰の更新です。自分でフラグを立ててしまったので、自分が引用について指導しているtipsをまとめておきます。

前提として、勤務している高校では大学に進学する生徒がほとんどです。

以下の内容は中高生向けだと思いますが、場合によっては少し実践が難しい部分もあるかもしれません。ご容赦ください。 

  • 基本的にやっていること
  • 引用ルール配布の注意点
  • ①メディアの種類を限定する
  • ②引用ルール自体に具体的な引用例を付ける
  • ③「困ったら引用」と指示する
  • ④引用の3種類を明示する
  • ⑤引用と参考文献の違いも明示する
  • ⑥引用の意義を示す
  • ⑦FAQを作成・共有し、都度更新する
  • 他に意識していること:普段の配布資料
  • 引用とメディアリテラシー
  • おわりに:役立つ書籍の紹介

基本的にやっていること

こちらのツイートで挙げた内容について補足します。

続きを読む

無料で使えるおすすめの席替え・グループ分けツール!~どれくらいの頻度で席替えすべき?~

f:id:Yacchae:20210504211130j:plain

ゴールデンウィーク明けに、クラスで初めての席替えを行うケースは多いでしょう。

年間でも結構な回数になるであろう席替え、簡単に出来たらいいですよね。

非常に便利なツールを教えて頂いたので紹介します。

  • 席替えメーカー!
  • 実際の画面
  • 改善していただきたい点は…
  • グループ分けツール
  • 席替え、どれくらいの頻度でする?
  • 席が嫌で学校に行きたくない
  • 流動性を高める
続きを読む