やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

2018年の御礼+今年読まれていた記事TOP5!

あっという間の2018年、ありがとうございました。

今年は自分の授業を壊す1年でした。

中高一貫校時代は

まだまだ教科の専門性というより、いい学校にしたい、いい場づくりをしたい、いい授業をしたい、という熱が先行していました。

それは企業にいた時の「いい仕事をしたい」に近い感覚です。

生活指導もしっかりした学校だったし、横並びの進度を揃える授業ではできることとできないことがありました。

ある意味、「枠」の中で頑張ることが「いい仕事」でした。

高校に移ってきて

それまでの「枠」の領域が四方に大きく広がった感覚をもっています。

さらに、教科の専門性がより求められる環境になりました。

政治・法・経済・哲学・社会学、自分の知識不足を痛感しました。

クリティカルシンキング

それまで作ってきたものをもう一度1から見直し、本当に大切なことは何か?を吟味することに時間を割きました。

批判的思考力」は、本当に大切なことを見極める力だと思っています。

生徒に恵まれ、生徒に鍛えられました。

もちろんリアル+SNSで繋がっている先生方にも刺激をいただきました。

みなさんに支えられ、日々の学びをブログでアウトプットさせて頂きましたが、お陰様で月1.5〜2万PVで推移しています。ありがとうございます。

では2018年読まれた記事トップ5をまとめて紹介します!

5位「スパイダー討論」実践報告!

www.yacchaesensei.com

➡️初夏に邦訳が発売されたスパイダー討論の理論と実践を1冊にまとめた本を踏まえて、実践してみた報告記事です。その後もなんとかねじ込んで実施していますが、私はまだまだ数を増やせません。ただの話し合いではない、内容の探究を意識した話し合いをどう組織するか迷っている先生、ぜひ。

4位『学習する学校』書評!

www.yacchaesensei.com

➡️教育改革のバイブルという謳い文句を裏切らない骨太(厚い!)の1冊の書評第一弾です。まだご存じない方はぜひ書評だけでもご覧ください!惰性で過ごさない「学習する学校」をつくりたい。 

3位 Apple Watch×教員の働き方!

www.yacchaesensei.com

➡️今もApple Watchを使っていますが①デザインのかっこよさ②タイマーの便利さ③サイクリングの記録として超優秀です。Suica連動もいいよね。

2位 Google Classroom×大福帳×スマホ 

www.yacchaesensei.com

➡️このプラットホームをもとにして、

●50分授業をどうデザインする?ー大福帳をベースにした10-30-10モデルー

のような授業を展開しています。こんなに綺麗に時間取れてないけどね…でもやっぱり機能としては2019年も変わらず使うと思います。今の所代わる手段がない。

1位 吉田輝星!

www.yacchaesensei.com

➡️はい、当ブログの目的、存在意義にぴったり合うこちらの記事が2018年に書いた中で最も読まれていました(笑)2年前のベスト記事も真田丸でしたね。

www.yacchaesensei.com

大河ドラマと高校野球がメインの雑記ブログに改名しよかな。絶対的NHK依存ブログですね(笑)

おわりに:教育を、それぞれの現場で。

当ブログはtwitterやfacebookより検索流入が多いですが、なんとなくググってヒットした記事が、全国の教育関係者の皆様に役立ち、それぞれの現場で生かされているならば嬉しいです。

学校教室だけが現場ではない、苫野先生のおっしゃることです。本当にその通りですよね。

より良い教育は1人ではできません。ステキな大人は協同している。

2018年も誠にお世話になりました。これからもよろしくお願い致します。

《第6位の記事》

こういう遊び心と探究心を忘れずに2019年も頑張りたい。

www.yacchaesensei.com